46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

そして、今年は花火の打ち上げはありませんと告知しながらも、打ち上げを行ったことで、来年例えば人流抑制対策が非常に困難になってくると思います。昨年は打ち上げないと言っていたが打ち上げたので、今年も打ち上げないと聞いているが、きっと打ち上げるだろうと、市民は判断して会場に集まるのではないかと思います。

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-12-01

しかしながら、一方で、屋外設置をするためには、屋外での保管・使用環境に対応した専用の収納設備を新たに整備する必要があるため、まずは、昼夜間の利用者数や、閉館日における周辺環境人流の実態など、効果的な設置場所等につきまして、調査研究を行ってまいりたいと考えております。  以上です。

我孫子市議会 2022-03-04 03月04日-03号

緊急事態宣言の発出及びまん延防止等重点措置適用による外出自粛等人流抑制感染拡大抑制したと言えるのか。飲食店等時短営業等経済活動制限感染拡大抑制したと言えるのかということであります。緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の発令に伴う本市における効果検証必要性感染の波との相関関係はあるかについて、市の見解をお伺いします。 2点目、第6波の感染内訳の公表をです。 

習志野市議会 2021-12-06 12月06日-04号

このように、過料処分件数は、コロナ禍における人流抑制影響しているとは思われますが、着実に減少しております。 課題といたしましては、いまだに駅周辺重点区域内において喫煙されている状況であります。引き続き、喫煙者が多く見られる場所路面シートやステッカーなどの掲示物を貼付し啓発を行うとともに、時間帯を変えながら、重点的に見回りを強化するなどの対策を講じてまいります。 

印西市議会 2021-12-03 12月03日-05号

ワクチン接種が進んだ諸外国でも感染者が増大するブレークスルーが起きていること、我が国でもこれからインフルエンザなど感染症拡大しやすい季節を迎えること、年末年始を迎え、人流増加飲酒機会増加も予想されること、新たな変異株オミクロン株が出現し、各国で感染が報じられていることなど、第6波の拡大に十分留意する必要があります。

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

コロナ禍において、経済だけでなく、人流も停滞してしまいました。集まることができず、状況も分からず、コロナ鬱や女性自死者も急増傾向にあります。私は、本来のつながりを取り戻すことが急務であると考えています。助け合う、支え合うということができていた時代、戦後を生き抜き、貧しさからともに復興に向けて生きてきた人たち。このむつみあう関係が今は必要なんです。情けは人のためならず、必ずや自分に返ってくる。

富里市議会 2021-12-01 12月01日-02号

全国で新型コロナウイルス感染症ワクチン接種が進み、感染者の減少で富里市内も少しずつ人流が動き出しています。 最近の報道で、オミクロン変異株の流行や第6波がいつ起こるか懸念されています。市民の健康と生活を守るため、安心・安全な体制で3回目の新型コロナウイルスワクチン接種に向けた体制をお願いいたします。 

富里市議会 2021-11-19 11月26日-01号

しかし、これからは年末年始に向け人流が盛んな時期を迎えます。市民皆様には、引き続きの感染対策を心がけていただくようお願いいたします。 また、現在準備を進めている3回目接種につきましては、12月上旬から医療従事者皆様接種を開始し、その後、2回目の接種からおおむね8か月以上経過した方を対象に、接種クーポン券を随時発送する予定で進めてまいります。 

館山市議会 2021-09-21 09月21日-04号

また、海辺のまちづくりの中で人流にも関わってくる事業であると認識しております。長期化すれば、それだけまた経費もかさんでくるので、なるべく早く実現するよう御努力をお願いいたします。 大きな10番の教育支援センター事業について、教育支援センターへ通級していない生徒の学習状況をつかんでおられるでしょうか。 ○議長石井敬之) 手島教育部長

四街道市議会 2021-09-15 09月15日-08号

新規感染者急増につきましては、人流拡大するとともに、感染力の強いデルタ株にほぼ置き換わったことが要因と考えておりますので、引き続き防災行政無線各種SNS等を通じて、感染リスクの高い混雑した場所への外出不要不急外出を控えるようお願いするとともに、変異株に対しても有効であるマスクの着用、手洗い、うがいなどを呼びかけてまいります。  

館山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

人流増加デルタ株の急速な拡大影響により、感染者数急増し、8月の1か月間で249人の感染者が発生しています。また、ワクチン接種状況は、9月6日時点で1回目の接種を終えている人は65.1%、2回目の接種を終えている人は56.5%となっています。ワクチン接種については、今後のワクチン供給量を鑑み、安房管内会場で実施している集団接種医療機関で実施する個別接種と併せて計画的に進めていきます。 

我孫子市議会 2021-09-07 09月07日-03号

市内感染状況医療提供体制逼迫状況から、人流抑制する一つの手段として公共施設等利用制限を強化したほうがいいのではないかという市民の声が最近多くなっています。公共施設利用制限についての権限は、設置者である市にあります。感染拡大傾向及び医療提供体制逼迫状況を緩和するための一つの方策として、現在の公共施設利用制限の強化を検討すべきと考えますが、いかがでしょうか。

君津市議会 2021-09-06 09月06日-02号

コロナ禍における人流抑制や働き方改革が叫ばれている中、DXを推進していくためには人と人、人と物、物と物をつなぐ最新の情報通信技術について情報収集していくことが必要であると考えております。 今回のイーヒルズ株式会社との包括連携協定による実証実験では、中央図書館会議室において、次世代無線通信技術であるローカル5Gを使用したテレワーク検証を考えております。 

印西市議会 2021-09-02 09月02日-03号

1回目の緊急事態宣言が発令されましてから1年以上を経た今でも、依然として市民生活事業活動において大きな影響を受けていると認識しているところでございますが、現在3回目の緊急事態宣言が発令され、人流抑制が強く求められているところでございますので、今後の新型コロナウイルス感染症感染状況に注視しながら、市内事業者経済状況の把握に努め、市にとりまして最も効果的で有効と思われる事業の実施について検討しているところでございます